関西学院大学 鉄道研究会

関西学院大学鉄道研究会のブログです。活動報告や日々のできごとなどを書いていきます!

5月5日(祝・木) 新歓(2回目in宝塚)

こんにちは、K.Tです。

今回は宝塚で第2回目の新歓を行いました。しかも内容が鉄研では初(?)となるボウリングでした。新会員の皆様が楽しく過ごされて、新歓係の僕も内心ホッとしています。残り1回ですが、完璧な新歓となるよう最後まで気を引き締めて頑張っていきます!!

さて、本題に行く前に少し鉄道関係の話をしたいと思います。

f:id:kg-railroad:20160506181102j:plain

▲今回舞台となるのが宝塚駅周辺。宝塚歌劇団が栄える場所としても有名な宝塚市ですが、周辺の山々に囲まれていて非常に長閑な場所でもあります。また“漫画の神様”手塚治虫が育った街でもあり(生まれは大阪府豊中市)、駅近くには手塚治虫記念館があります。かつては宝塚ファミリーランドが存在していましたが、2003(平成15)年に閉鎖されました。尚、写真の阪急宝塚駅は元々地上駅でしたが、1993(平成5)年に現在のような高架駅となりました。

f:id:kg-railroad:20160506184829j:plain

▲阪急宝塚駅のホームです。左(4号線)が宝塚本線(雲雀丘花屋敷川西能勢口豊中、大阪方面)、右(3号線)は日中は今津北線(仁川、甲東園、西宮北口方面)用の乗り場、それ以外の時間帯は宝塚本線用の乗り場として使われています。尚、写真の右手奥(1号線&2号線)は主にラッシュ時に今津北線用の乗り場として使われています。

f:id:kg-railroad:20160506185946j:plain

▲4号線に急行・(大阪)梅田行の8000系が到着しました。

f:id:kg-railroad:20160506190235j:plain

▲因みに宝塚線に配属されている8000系(8004F~8007F)はラッシュ時に運用される日生エクスプレスに使われるため、乗り入れ先である能勢電鉄対応のアンテナが2本付いています。

普段乗車している神戸線と比べて、宝塚線はまた一味違った特徴が多数あります。同じ阪急の路線とはどこが違うのか色々探してみるのも良いかと思います。

 

では本題の新歓のボウリングに入っていきます。

参加された会員の皆様はストライクをかなり決められた方がいれば、ガターを連発された方もいたりと色んな結果が出られました。因みに2ゲームを行いましたが、ブログを書いている僕は1ゲーム目はそこそこ良かったものの、2ゲーム目はガターを連発してしまい、あまり良い成績ではありませんでした。でも他の人たちは結構楽しまれて本当に良かったと思います。

f:id:kg-railroad:20160506195259j:plain

f:id:kg-railroad:20160506195949j:plain

f:id:kg-railroad:20160506200036j:plain

f:id:kg-railroad:20160506200259j:plain

f:id:kg-railroad:20160506200403j:plain

f:id:kg-railroad:20160506201750j:plain

f:id:kg-railroad:20160506201907j:plain

▲ピンを見極めて、

f:id:kg-railroad:20160506201951j:plain

▲それ!!

f:id:kg-railroad:20160506202043j:plain

▲どうだ!?

f:id:kg-railroad:20160506202129j:plain

▲よっしゃー!!

本当に皆様楽しんでもらって良かったです!!(笑)

僕も一日満喫できて最高でした!!

 

 【オマケ】

f:id:kg-railroad:20160506225049j:plain

▲▼ボウリング終わりにゲームコーナーで更に遊び尽きました(笑)

f:id:kg-railroad:20160506225214j:plain

 

【参考文献】

阪急電鉄のひみつ(PHP研究所:2013年)