関西学院大学 鉄道研究会

関西学院大学鉄道研究会のブログです。活動報告や日々のできごとなどを書いていきます!

冬の旅行 ~福井鉄道えちぜん鉄道

遅めのあけましておめでとうございます。2022年度広報のKです。

今年度、2回目のブログ更新をします。

今回は、1月9日(月・祝)に福井へ日帰り旅行に行ってきました。

その様子をお伝えできれば、幸いです(笑)

余談ですが、今回の旅行は移動が大半を占めていました。

今回もよろしくお願いします。

 

①伊丹6:27発→大阪6:42着 普通大阪行き(クモハ207-1027)

4ドア車の普通電車が塚本を通過するのは珍しいですね(笑)

 

7時すぎ、大阪駅中央改札口にて集合しました。


②大阪7:15発→米原8:41着 新快速米原行き(クハ222-1014)

言うことないですね。やっぱり新快速は早い。

 

米原8:57発→武生9:46着 しらさぎ1号金沢行き (サハ680-7)自由席に乗車。

当旅行で初特急利用!しらさぎに乗ること自体が人生初だったのでウキウキ気分でした。

僕たちは自由席(5号車)に乗車しました。

 

福井鉄道 越前武生10:12発→福井城址大名町10:52着 

 急行鷲塚針原行(フクトラムF1000-1)

この日は車両の都合上、田原町行だったと覚えています。

調べてみるとフクトラムには4色(オレンジ、ブルー、グリーン、桜)のバリエーションがあるらしいとのこと。今回乗車したのはオレンジ色でした。

しかもトップナンバーでした(笑)

 

福井鉄道を後にして、福井駅まで徒歩で移動しました。

福井駅の商業施設にて昼食を取りました。僕は越前おろしそばの大盛りをいただきました。そばのコシと出汁の相性が良く、すぐにお腹いっぱいになりました。

(やっぱり福井駅前といったらこれですよね)

えちぜん鉄道 福井1225発→永平寺口1249着 勝山行き 6110

はえちぜん鉄道です。まずは勝山永平寺線から乗車していきます。

車両は1両単行で、ゆっくりと進んでいきます。

車窓を眺めていたら、あっという間に永平寺口駅に到着しました。

 

永平寺口駅12:56発→永平寺13:10-15頃着  (京福バス88系統)

なんだかんだで、20分程度バスに揺られていました。

永平寺は開創からおよそ770年の歴史を持ち、曹洞宗大本山とのことです。

厳かな雰囲気を感じつつ、参拝しました。

 

永平寺14:19発→永平寺口駅14:35頃着   (京福バス88系統)

ここから東尋坊に向けて移動を開始しました。永平寺から東尋坊は近いだろうと思っていましたが、そうではないことに気づいてしまいました。

バスあるあるなのかはわからないですが、復路にかかる体感時間が往路と比べて短く感じるのは気のせいでしょうか?

 

永平寺口14:50発→福井口15:09着 福井行き 6108

福井口15:13発→あわらの湯のまち15:50着 三国港行き  6106

三国芦原線勝山永平寺線の分岐駅である福井口まで戻ってきました。

福井口からは、三国芦原線に乗車します。

 

 

みくに…?(某46グループを連想… なんでもありません)

 

 

それはさておき、一同東尋坊へと向かいます。

 

⑩あわらの湯のまち駅15:56発→東尋坊16:23着 (京福バス84系統)

ギリギリ日の入り時刻に間に合いました。

東尋坊日本海に面し、断崖絶壁の名所で知られています。2時間サスペンスドラマのラストシーンによく登場するスポットとしても有名です。

(最近はどうなのかよくわからないですが)

写真から分かるとおり、海は荒波でした。

日の入り時刻になりましたが...太陽は雲に隠れてしまいました。

すぐに暗くなり、大分冷えてきました。

終バスが来るまで、寒さとの戦いでした。

 

東尋坊17:21発→芦原温泉駅18:09着 (京福バス84系統 最終便)

最終便だったこともあり、車内はガラガラでした。

途中、眠気に襲われました。

 

芦原温泉→福井 しらさぎ64号米原行き(クモハ681-502)およそ10~15分遅れ

時間の都合上、特急課金しました。なんと1090円かかりました笑

 

福井に着いてからは、お土産の購入と夜ご飯の調達をしました。

僕はお土産に羽二重餅と、ごま豆腐を購入しました。夜ご飯は、改札の外にある駅弁の自販機にて、『おとなの焼き鯖寿し』(1300円)をゲットしました笑

 

⑬福井19:28発→大阪21:23着 サンダーバード44号大阪行き(サハ682-4704)

連休最終日だったので、自由席は混雑していたのですが、席を確保することができました。大阪到着後、解散となりました。



⑭大阪21:31発→伊丹21:45着 丹波路快速篠山口行き(モハ225-6014)

いよいよ今旅行最後の乗車電となりました。疲れていたので、時間が短く感じました。

長かったようで短かった旅行でした。

 

いかがだったでしょうか?一日で福井鉄道えちぜん鉄道を巡る忙しいスケジュールでしたが、無事に旅行を終えることができました。

 

 

そろそろ2022年度も終盤に差し掛かってきました。今年度は充実した活動をすることができ、嬉しく存じます。来年度の活動も、是非ご期待ください。

 

長い文章にはなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2022年度の活動報告

はじめまして。2022年度広報を担当していますKです。

ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

今回は……

神戸電鉄粟生線北条鉄道、JR加古川線の旅  (5/21)

②加悦鉄道資料館を訪問&夏の合宿         (8/11,8/12)

③3年ぶりの学祭 (11/5,11/6)

の3本立てです。ブログ更新の都合上、3本まとめて公開することにしました。

拙い文章ですが、よろしくお願いします(笑)

 

神戸電鉄粟生線北条鉄道、JR加古川線の旅

行程:阪急大阪梅田→(阪急・神戸高速)→新開地→(神戸電鉄)→粟生→(北条鉄道)→北条町 北条町にて昼食(イオンモール加西にて)北条町→(北条鉄道)→粟生(JR加古川線)→加古川→(新快速)→尼崎→伊丹

まず、阪急大阪梅田駅に集合しました。

10時ちょうど発の新開地行特急で終点新開地まで乗車。

新開地に到着し、神戸電鉄に乗り換えます。1時間15分程乗車し、終点の粟生に到着しました。

粟生からは今回の旅の目的の一つである北条鉄道に乗車していきます。

乗ったのはフラワ2000型でした。(キハ40乗りたかった…)30分ほど乗車し、終点の北条町に到着しました。到着後は下車し、イオンモールで昼を食べ、13時39分の粟生行に乗車しました。

粟生から加古川までは加古川線に乗ります。103系の2両編成でした。JR西日本において数少ない103系の主力路線です。単線区間の爆走は最高でした。

加古川からは一気に新快速で飛ばします。たしか223系1000番台だったので物凄くモーターがうるさかったです。西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎とあっという間に過ぎました。尼崎で乗り換え、最寄り駅である伊丹に到着しました。



加悦鉄道資料館を訪問&夏の合宿

1日目

行程は伊丹→宝塚→福知山→天橋立→与謝野→(路線バス)→加悦鉄道資料館

加悦鉄道資料館→(資料館の人に車で福知山まで送ってもらいました)→福知山

 

 初めに伊丹から宝塚まで移動して、宝塚から特急に乗りました。

・宝塚→福知山 (こうのとり1号)

・福知山→天橋立 (はしだて1号)

天橋立→与謝野 (普通列車

与謝野駅からは路線バスで加悦鉄道資料館まで移動しました。

加悦鉄道資料館では、加悦鉄道の歴史を学び、実際に使われていた信号や標識を見ることができました。

 

2日目

2日目はひたすら山陰本線を西へ進み、鳥取を目指します。

鳥取からは岡山経由で大阪に帰ってきました。

まずは福知山から鳥取まで鈍行でした。

福知山→城崎温泉10:12→11:32 113系  (クモハ112-5302)

城崎温泉鳥取 11:56→13:54 キハ40(キハ47-2)

ちなみに、山陰本線に乗車するのは今回が始めてです(笑)

鳥取駅からバスに乗り鳥取砂丘へ移動、観光。

鳥取砂丘から鳥取駅までバスで戻ってきてから

鳥取→岡山(スーパーいなば8号)(16:20→18:11)

岡山着後、イオンモール岡山にて夜ご飯を食べました。

 

岡山→新大阪(のぞみ58号)N700Sに遭遇できました。

新大阪着後、解散となりました。

そのあとは新大阪→(JR)→大阪→(阪急)→伊丹と家路につきました。

 

2日間、あっという間でした。また合宿に行けたらなぁと思ってます。

 

③3年ぶりの対面学祭

11/5(土)と11/6(日)に西宮上ヶ原キャンパスにて、学祭が開催されました。

僕たち鐡道研究会も参加しました。タイトルにもあるように3年ぶりに対面で開催されました。ちなみに当ブログを書いているKは3回生ですが、大学に入学してからの初めての対面開催の学祭だったので、嬉しさと反面、学祭に参加すること自体初めてだったので緊張していました。(2020年、2021年は開催がありませんでした。)

会場は文学部棟第7教室でした。

主にNゲージの体験運転、電車でGOコーナー、鉄道写真の展示を行いました。

来場したお客さんの数は2日間合わせて776人で、予想を上回る大盛況でした。

内訳は11/5に子供91人、大人372人。11/6に子供70人、大人243人です。

来年の開催も心待ちにしています。

 

いかがだったでしょうか? 

コロナの影響で一昨年、去年と活動はあまり活動できませんでした。今年は合宿や学祭などのイベントを開催することができ、感謝しかありません。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2021年春新歓

皆さんこんにちは、というよりは初めましてですね。

この鉄道研究会の広報担当になって早くも1年経過しましたが、初めて書くブログです。(汗) お手柔らかに。

 

f:id:kg-railroad:20210714052817j:plain

さて、先日の6月20日の日曜日に、1回生、2回生向けの新入生歓迎会を、京都と滋賀で行いました。

2020年度は、1回も新歓を行わなかったので、現2回の会員も今年初めての新歓となりました。

今回は、京都鉄道博物館に入り、京阪京津線大津線に乗りに行きました。

 

f:id:kg-railroad:20210706172532j:plain

 

今回は、1・2・3回全員で9人参加してくださいました。本当にありがとうございました。

f:id:kg-railroad:20210714052954j:plain

f:id:kg-railroad:20210714051220j:plain

展示車両や体験施設では、上級生、下級生問わずに鉄道の話に大盛り上がりしました。

この次の日は、夏至で本物の500系撮影にも行きましたがそちらは後程。

 

f:id:kg-railroad:20210714050953j:plain

ジオラマ見学で模型も撮影しました

個人的にはなかなかフォトジェニックに映ったかな。結構お気に入りです。

f:id:kg-railroad:20210714052413j:plain

模型とはいえ動くに動き、暗いのもあって模型が流れやすいのが難点。

 

今回は、参加者全員で抽選に挑戦し、後輩2人が当たったので、全員で見学。

f:id:kg-railroad:20210714050947j:plain

f:id:kg-railroad:20210714050950j:plain

信号170! 停車場接近、新尾道停車、1番線、B標あり!

 

お土産話は後程にして、次は琵琶湖編です。

f:id:kg-railroad:20210714051203j:plainf:id:kg-railroad:20210714051157j:plain

京都鉄道博物館の次は、二条から地下鉄に乗り、びわ浜大津まで京津線。途中下車し、京阪膳所まで大津線。これ書いてる人は初めての京津線系統。

地下鉄区間、峠の急こう配区間、写真にもありますが、路面区間となかなか熱い路線でした。

全国でも路面区間で、車と一緒に撮影できるのもここだけですかね。

f:id:kg-railroad:20210714053627j:plain

こんな住宅街の中を京津線の電車が走り、大カーブを描いての駅進入はなかなか熱いですねぇ。

f:id:kg-railroad:20210714053506j:plain

 

なぞの終わり方になりましたが、京都・琵琶湖新歓の記事です。

 

ここからは事後談です。

新歓の後は、こちらを買いに行きました。

京阪8000系エレガントサルーン4両セット

f:id:kg-railroad:20210714054432j:plain

 

投稿当時は、京都博物館のみ作りましたのでこちらを記事にします。

f:id:kg-railroad:20210714055142j:plain

f:id:kg-railroad:20210714055155j:plain

きっちりニッパーなども揃え、コツコツと作っていきます。

f:id:kg-railroad:20210714055521j:plain

苦手なシール作業も進めていき、雰囲気出てきて完成しました。

f:id:kg-railroad:20210714055642j:plain

f:id:kg-railroad:20210714055711j:plain

そしてめっちゃヘッドマークが小さく、その大きさは5mm

f:id:kg-railroad:20210714055929j:plain

次に

カニ24、電源車を作りました。いつものJRマークを切り取り、張り付けて、

f:id:kg-railroad:20210714060055j:plain

記事にするとあっという間に完成。なかなか雰囲気出てきてますね。

f:id:kg-railroad:20210714060428j:plain

1両客車も作って、3両編成に

いよいよ花形のスイートルーム作りします。

f:id:kg-railroad:20210714060804j:plain

2回目ですけど

記事にするとあっという間ですが4両完成しました。

大体4時間ほどですね。

f:id:kg-railroad:20210714061022j:plain

ヘッドマークつけると雰囲気が何でここまで違うんですかねぇ

日本海とトワイライトの2つのヘッドマーク2つで牽引可能

f:id:kg-railroad:20210714061157j:plain

 

前に買った高速バスの模型も一緒に

待機しているみたいな

f:id:kg-railroad:20210714061246j:plain

またいつの日かエレガントサルーンも作ります。

 

【ここからもまた違う話に入ります】

 

新歓の後は京都ラーメンの魁力屋本店に行きました。

f:id:kg-railroad:20210714054700j:plain

f:id:kg-railroad:20210714054720j:plain

美味かった。

 

新歓の次の日、

夏至で日が一番長かったので500系を撮りに行きました。

f:id:kg-railroad:20210714062102j:plain

山陽新幹線兵庫県赤穂市の大津トンネルにお邪魔しました。

f:id:kg-railroad:20210714061913j:plain

N700S系 16両編成

ウネっている感じがこのトンネルの特徴ですね。

f:id:kg-railroad:20210714061917j:plain

本命の500系こだま

さすがに午後だったので変な設定になりましたが、メカメカしい感じに映りました。

 

f:id:kg-railroad:20210714061920j:plain

折り返し、加古川橋梁で500系撮影にも行きました。

足元もすっきりとした良いところでした。

500系こだまは本線通過がないので、すっきり足元まで撮れるところが非常に少ないのでいい撮影地と言えるでしょう。

 

次は、飛行機撮影です。

イオンモール伊丹の屋上駐車場で住宅街をバックに撮影してきました。

f:id:kg-railroad:20210714063122j:plain

(日本航空 B737-846 JA308J)

Canon EOS 80D ƒ/6.31/2000400 mmISO 200

f:id:kg-railroad:20210714063119j:plain

(全日本空輸 B737-881 JA72AN)

Canon EOS 80D ƒ/6.31/1600400 mmISO 200

f:id:kg-railroad:20210714063124j:plain

(日本航空 B767-346ER JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80 JA622J)

 Canon EOS 80D ƒ/6.31/500315 mmISO 640

今かなり熱いJALのファンタジアも撮影しました

 

 

ここまでだらだらと長くなりましたがありがとうございました。

 

撮影機材

Canon EOS80D+SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

 

2019年度追いコン

 こんにちは。昇竜復活です。コロナウイルスプロ野球が開幕延期になってしまいました。今年こそ、ドラゴンズに優勝してもらいたいです。

 

 3月10日に追いコンを行いました。今年は4回生に京阪好きの会員がいたので、京阪を使った鬼ごっこを行いました。詳しいルールは割愛しますが、4回生が鬼となり、2チームに分かれ逃げる下級生を追いかけました。

 下級生の我々は、淀屋橋、大和田、枚方市、橋本、黄檗神宮丸太町の6駅に行かなければならないルールでしたが、1チームが開始30分余りで捕まり、私のチームも昼食を食べてからしばらくして捕まりました。結果、枚方市黄檗にしか行くことができませんでした。

f:id:kg-railroad:20200312154044j:plain

 

f:id:kg-railroad:20200312154110j:plain

 

 時間がかなり余ったので、2回目も行いましたが、それもあっさり終わってしまい、最終的に、くずはモールで京阪のシミュレーターをして遊びました。

f:id:kg-railroad:20200312154008j:plain

 

 ゲーム後は、一部のメンバーで居酒屋に行きました。なぜか、鉄道の話半分、アイドルの話半分でした。ちなみに、私は日向坂46のファンです。

 

 今回のゲームの反省点として、鬼の自由度を高くしすぎました。もし、次回やる際は、鬼の行動にも制限をかける必要がありそうです。

 

 今回の活動で、4回生が関わる会主催のイベントは終了しました。今までお世話になりました。

学祭 2019

どうも、YTです。だらしない性格が災いして、ブログ更新のペースが遅く申し訳ありません。

 

10月19、20日は三田で、11月1~3日は上ヶ原で大学祭が開催され、我々鉄道研究会は「鉄路祭2019」と題した展示を行いました。主な展示内容は以下の4つです。

 

鉄道模型

会所有のもの、個人所有のものを持ち合わせて作成しました。車両の顔ぶれには会員の趣味が詰まっています。今年も体験運転コーナーを設置して、子どもさんたちをはじめに、多くの方々に運転してもらいました。

 

②写真

この1年間に会員が各々撮影した写真をA4とL判の2種類のサイズで展示しました。今年もアンケート上で人気投票を実施しました。

 

③活動報告(上ヶ原のみ)

1年間で会が行ったイベントや(合宿など)、会員の旅行記などをレポートにまとめて展示しました。

 

④阪急関連の展示物(上ヶ原のみ)

今年も阪急などの貴重な備品をお借りして展示しました。お客さんはもちろんのこと、我々も釘付けになってしまうほど貴重な素晴らしい展示物が目白押しでした。

 

メインの展示はこの4つ。そのほかに、プラレールの展示、上ヶ原では1日1回鉄道クイズを行いました。

 

展示は以下の写真のように行いました。

まずは三田学祭から。

 

f:id:kg-railroad:20191130051759j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130051925j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130052110j:plain



f:id:kg-railroad:20191130052133j:plain

 

 

次に上ヶ原学祭

f:id:kg-railroad:20191130053055j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130053128j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130053155j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130053220j:plain

 

f:id:kg-railroad:20191130053242j:plain

 

今年も多くのお客さんにお越しいただきました。お客さんはもちろん、我々も楽しめる展示ができたと思います。

 

来年以降もよろしくお願いします。

鉄研合宿 2019

こんにちは、YTです。8月2日から4日の3日間、毎年恒例の合宿を行いました。今年も加悦に行きました。

1日目

今年は遠回りになることを承知で京都駅に集合しました。その目的は京都丹後鉄道の特急車両「丹後の海」に乗るためです。この車両は旧タンゴ・ディスカバリー車両を鉄道デザインで有名な水戸岡鋭治氏によって改装されたものです。個人的にはタンゴ・ディスカバリーの方が好きです(笑)

f:id:kg-railroad:20190901152852j:plain

 

丹後の海を使用した特急「まいづる」で西舞鶴まで行き、西舞鶴で京都丹後鉄道に乗り換えて目的地の与謝野駅に行きました。観光シーズンだったからか、西舞鶴からの列車は多くの外国人観光客で賑わってました。与謝野駅から本来はバスで旅館まで向かうのですが、乗り継ぎがえらく悪かったので、いくかの停留所の距離を歩いてからバスに乗りました。この日は猛暑かつ快晴だったので、旅館に着いた時には汗だくでした。

 

今年も旅館は井筒屋さんにお世話になりました。1日目の夕食は旅館でいただきました。この旅館は料理旅館と名乗っており、料理がとにかく絶品です。我々の丹後の海でとれた海の幸に舌鼓をうちました。この料理のために加悦まで足を延ばす価値ありです!

2日目

今年も加悦SL広場でNPO法人加悦鉄道保存会の皆さんの協力のもと、鉄道の保存活動の体験をしました。今年は踏切の塗装をさせてもらいました。私自身2回目であり、かつ昨年より面積が小さい分、作業は非常にスムーズにいきました。保存活動という日常生活ではめったに体験できないことを体験させてもらいました。

f:id:kg-railroad:20190901152936j:plain

 

この日の晩は保存会の皆さんと夕食をかねた納涼会を行いました。地元が加悦のため入会された方や、東京在住にも関わらず鉄道の保存活動に関心があるため入会し、この日のためにわざわざ加悦まで来られた方もいらっしゃいました。彼らとの話は非常に興味深く、面白いものでした。

f:id:kg-railroad:20190901152829j:plain

 

3日目

いよいよ最終日。まずは踏切の仕上がりの確認。かなりいい出来だと思います!(作業前の写真がないため分かりにくいと思います。すいません。)これくらいの出来栄えのものができると、非常にやりがいがあります。

f:id:kg-railroad:20190902011048j:plain

 

少し時間が余ったため、SL広場に保存されている車両を動かしてもらいました。ここでしかできない貴重な経験でした。また、ミニSLにも乗りました。2回目の私はもちろん、3回目の人も初めて乗りました。子ども向けの乗り物ですが、乗ると想像以上に楽しかったです。転車台を通過するところが、このミニSLのハイライトです(笑)

f:id:kg-railroad:20190901152915j:plain

合宿はこれにて終了、解散となりました。しかし、まだ昼間だったので、城崎温泉まで寄り道しました。道中、臨時快速「城崎・天橋立ダイレクト」に乗車できました。この車両はキハ40系を改造したものです。快速なので追加料金はありませんが、記念乗車券の配布やご当地のお酒の試飲(子どもやお酒が飲めない方はソフトドリンク)、記念撮影のサービスと特急さながら、あるいはそれ以上のサービスでした。

f:id:kg-railroad:20190902012740j:plain

城崎温泉では、駅の近くにある温泉を満喫し、その後街を散策しました。時間の関係で十分散策できませんでしたが、とてもいい雰囲気でした。会の旅行などでまた来たいと思える場所でした。

最後は「はまかぜ」に乗りました。本来は「こうのとり」で帰るのがセオリーですが、時間がちょうどよかったのと、個人的に播但線乗りたかったので敢えてはまかぜを利用しました。

 

今年の合宿は、昨年同様鉄道の保存活動という貴重を体験をさせていただいたとともに、「丹後の海」「城崎・天橋立ダイレクト」「はまかぜ」と非常に鉄分の濃いものとなりました。来年、私は参加できるかどうかは微妙ですが、可能なら是非参加したいです。NPO法人加悦鉄道保存会の皆さん、料理旅館井筒屋さんお世話になりました。

f:id:kg-railroad:20190901152804j:plain

 

5月25日 新入生歓迎行事 in武田尾

こんにちは、un1031です。

5月25日に新入生歓迎行事として武田尾廃線跡のハイキングを行いました。

武田尾廃線跡とは、武庫川渓谷沿いを通るJR福知山線、生瀬~武田尾間の旧線跡です。

f:id:kg-railroad:20190712003627j:plain

出発地点であるJR福知山線生瀬駅

廃線跡には、当時敷かれていた線路の枕木が残されており、「ここに鉄道が走っていたんだ。」という情緒が感じられました。また、途中には6つのトンネルがあり、真っ暗な中を懐中電灯で進むという少しスリリングな体験が出来ました。

f:id:kg-railroad:20190712003749j:plain
f:id:kg-railroad:20190712003724j:plain

さらに、武庫川と渡る赤い鉄橋があり、鉄橋を渡るという貴重な体験が出来ました。

f:id:kg-railroad:20190712003710j:plain

晴天の下、約4.7㎞、2時間ほどの行程でしたが木陰の下を歩いていたので楽しく歩くことが出来ました。渓谷の景色もとてもきれいでした。

f:id:kg-railroad:20190712003810j:plain
f:id:kg-railroad:20190712003818j:plain

f:id:kg-railroad:20190712003630j:plain

終着点であるJR福知山線武田尾駅

その後、三田にて食事会を行いました。いろいろな話が出来て楽しかったです。
来てくれた新入生の皆さんありがとうございました。