関西学院大学 鉄道研究会

関西学院大学鉄道研究会のブログです。活動報告や日々のできごとなどを書いていきます!

2022年度の活動報告

はじめまして。2022年度広報を担当していますKです。

ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

今回は……

神戸電鉄粟生線北条鉄道、JR加古川線の旅  (5/21)

②加悦鉄道資料館を訪問&夏の合宿         (8/11,8/12)

③3年ぶりの学祭 (11/5,11/6)

の3本立てです。ブログ更新の都合上、3本まとめて公開することにしました。

拙い文章ですが、よろしくお願いします(笑)

 

神戸電鉄粟生線北条鉄道、JR加古川線の旅

行程:阪急大阪梅田→(阪急・神戸高速)→新開地→(神戸電鉄)→粟生→(北条鉄道)→北条町 北条町にて昼食(イオンモール加西にて)北条町→(北条鉄道)→粟生(JR加古川線)→加古川→(新快速)→尼崎→伊丹

まず、阪急大阪梅田駅に集合しました。

10時ちょうど発の新開地行特急で終点新開地まで乗車。

新開地に到着し、神戸電鉄に乗り換えます。1時間15分程乗車し、終点の粟生に到着しました。

粟生からは今回の旅の目的の一つである北条鉄道に乗車していきます。

乗ったのはフラワ2000型でした。(キハ40乗りたかった…)30分ほど乗車し、終点の北条町に到着しました。到着後は下車し、イオンモールで昼を食べ、13時39分の粟生行に乗車しました。

粟生から加古川までは加古川線に乗ります。103系の2両編成でした。JR西日本において数少ない103系の主力路線です。単線区間の爆走は最高でした。

加古川からは一気に新快速で飛ばします。たしか223系1000番台だったので物凄くモーターがうるさかったです。西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎とあっという間に過ぎました。尼崎で乗り換え、最寄り駅である伊丹に到着しました。



加悦鉄道資料館を訪問&夏の合宿

1日目

行程は伊丹→宝塚→福知山→天橋立→与謝野→(路線バス)→加悦鉄道資料館

加悦鉄道資料館→(資料館の人に車で福知山まで送ってもらいました)→福知山

 

 初めに伊丹から宝塚まで移動して、宝塚から特急に乗りました。

・宝塚→福知山 (こうのとり1号)

・福知山→天橋立 (はしだて1号)

天橋立→与謝野 (普通列車

与謝野駅からは路線バスで加悦鉄道資料館まで移動しました。

加悦鉄道資料館では、加悦鉄道の歴史を学び、実際に使われていた信号や標識を見ることができました。

 

2日目

2日目はひたすら山陰本線を西へ進み、鳥取を目指します。

鳥取からは岡山経由で大阪に帰ってきました。

まずは福知山から鳥取まで鈍行でした。

福知山→城崎温泉10:12→11:32 113系  (クモハ112-5302)

城崎温泉鳥取 11:56→13:54 キハ40(キハ47-2)

ちなみに、山陰本線に乗車するのは今回が始めてです(笑)

鳥取駅からバスに乗り鳥取砂丘へ移動、観光。

鳥取砂丘から鳥取駅までバスで戻ってきてから

鳥取→岡山(スーパーいなば8号)(16:20→18:11)

岡山着後、イオンモール岡山にて夜ご飯を食べました。

 

岡山→新大阪(のぞみ58号)N700Sに遭遇できました。

新大阪着後、解散となりました。

そのあとは新大阪→(JR)→大阪→(阪急)→伊丹と家路につきました。

 

2日間、あっという間でした。また合宿に行けたらなぁと思ってます。

 

③3年ぶりの対面学祭

11/5(土)と11/6(日)に西宮上ヶ原キャンパスにて、学祭が開催されました。

僕たち鐡道研究会も参加しました。タイトルにもあるように3年ぶりに対面で開催されました。ちなみに当ブログを書いているKは3回生ですが、大学に入学してからの初めての対面開催の学祭だったので、嬉しさと反面、学祭に参加すること自体初めてだったので緊張していました。(2020年、2021年は開催がありませんでした。)

会場は文学部棟第7教室でした。

主にNゲージの体験運転、電車でGOコーナー、鉄道写真の展示を行いました。

来場したお客さんの数は2日間合わせて776人で、予想を上回る大盛況でした。

内訳は11/5に子供91人、大人372人。11/6に子供70人、大人243人です。

来年の開催も心待ちにしています。

 

いかがだったでしょうか? 

コロナの影響で一昨年、去年と活動はあまり活動できませんでした。今年は合宿や学祭などのイベントを開催することができ、感謝しかありません。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。